AIR for Android 3D物理演算ライブラリ編

“Away3D 4.0.0 Beta” で3Dオブジェクトを表示できたので、せっかくなので

物理演算もやってみました。 テストに使ったシーンは、 “Away3D 4.0.0 Beta” で

読み込んだフライパンのメッシュオブジェクトに 同じく読み込んだボールの

メッシュを落とすというシーン。 ついでに、フライパンを動かしてみたりもしました。

ライブラリ候補としては、

 
AlternativaPhysics
Away Physics(awayphysics-core-fp11)
Jiglibflash(jiglibflash-core-fp11)
Pellet(Adobe Proscenium)

 

初めは、”Alternativa3D” + “AlternativaPhysics” で行こうと決めていました。
ところが、描画の方を “Away3D 4.0.0 Beta” に変更しちゃったので、
“AlternativaPhysics” は動くかどうかわからないので却下。

 

まず、”Jiglibflash” を試してみました。
“Away3D” 用のプラグインクラスが存在するのに気がつかず自分で描画と

物理演算を接続するクラス書いてましたが、そっちを使えばもっと簡単に使えるはずです。
使い方等は、沢山の優良サイトが存在するので割愛しますが、 想像以上にすんなり動きました。

 

次に、”Away Physics” を試しました。
こちらは流石に “Away3D” 用ということもあって、 “Jiglibflash” 以上にあっさり。
“Away Physics” は、”MikuMikuDance” などでおなじみな、 “Bullet Physics Library” を

“Alchemy” を使用してそのまま動かしてるというライブラリです。

 

最後に、”Pellet” を試しました。
Adobe謹製の Stage3Dフレームワーク “Proscenium” 内に存在する3D物理演算

ライブラリですが、単品でも使えるようです。 これも、”Bullet Physics Library” をベース

としたライブラリですが、 “Away Physics” と違って “ActionScript” で書かれた

ライブラリです。

“Away Physics” 以上に使い方が、”Bullet Physics Library” と 同じなので、

“Bullet Physics Library”の解説サイト見ながら 試しました。

 

で、3つを試した個人的感想ですが
速度
“Away Physics” > “Pellet” > “Jiglibflash”
安定性(精度)
“Pellet” > “Away Physics” > “Jiglibflash”
な結果です。

 

この結果から “Away Physics” か “Pellet” で迷いましたが、”Pellet” を使うことに

決めました。
何故かというと、”Away Physics” は使いやすいのですが細かい設定が

できないからです。
その点、”Pellet” はちょっと使うのが面倒ですが、 “Bullet Physics Library”の設定が

そのまま使えます。
速度は、大量のオブジェクト表示しない限り “Pellet” でも
そこそこ出ます!!
ただ気になるのは、”Adobe” が “Pellet” の開発を継続 してくれるかどうか。。。

3DCG ActionScript AIR Flash Posted by Tomoya Kanehira @ 10:50

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です