KanjiDePuzzle 漢字でパズル
  • Home
  • Labs

200905

20090525 by Tomoya Kanehira

maxscript in “3ds Max 2010”

ざっくり、リファレンスを読んでみる。
構造体が進化(?)したみたい。
コンストラクタとデコンストラクタがついて、アクセス修飾子
まで付けば、だいぶクラスっぽく使えるようになったのかな?
半分寝ぼけながら読んだので、もしかしたら夢かも。。。

(Continue reading…)

3DCG maxscript Posted by Tomoya Kanehira @ 23:36 Leave a comment
20090503 by Tomoya Kanehira

AS3.0 なフレームワーク

複数のリソースデータを読み込み、さらに
それらの読み込みが全て終わったら次の処理を行う。
簡単そうな仕組みなのに、地味にはまる。

(Continue reading…)

ActionScript Flash Posted by Tomoya Kanehira @ 20:03 Leave a comment

About

名前 "Tomoya Kanehira" or "ACT"

性別 男性

住処 日本

性格 ヨウキモノ

Tweet

  • Comments

    • AIR for Android ADVゲームを作ってみる(画像フォーマット編 その2) に umre fiyatlari almanya より
    • AIR for Android “Pellet” と “Away Physics” に Glassmkp より
    • AIR for Android “Pellet” と “Away Physics” に Premiumnpe より
    • AIR for Android “Pellet” と “Away Physics” に Linksysrgc より
    • AIR for Android ADVゲームを作ってみる(画像フォーマット編 その2) に discontinuity より

    Archive

    • 2014年1月 (1)
    • 2013年6月 (1)
    • 2013年2月 (3)
    • 2012年8月 (1)
    • 2012年7月 (3)
    • 2012年6月 (3)
    • 2012年4月 (2)
    • 2012年1月 (2)
    • 2011年11月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年9月 (1)
    • 2011年7月 (1)
    • 2011年5月 (1)
    • 2011年2月 (2)
    • 2011年1月 (2)
    • 2010年12月 (1)
    • 2010年11月 (1)
    • 2010年10月 (4)
    • 2010年9月 (1)
    • 2010年7月 (1)
    • 2010年4月 (1)
    • 2010年3月 (4)
    • 2010年2月 (1)
    • 2009年12月 (2)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (1)
    • 2009年9月 (1)
    • 2009年8月 (1)
    • 2009年7月 (2)
    • 2009年6月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (3)
    • 2009年3月 (1)
    • 2009年2月 (1)
    • 2009年1月 (5)
    • 2008年12月 (5)
    • 2008年11月 (2)
    • 2008年10月 (6)
    • 2008年9月 (6)
    • 2008年8月 (7)
    • 2008年7月 (14)

    Categories

    • 3DCG (46)
    • 3ds max (15)
    • ActionScript (13)
    • AIR (11)
    • C# (2)
    • C++/CLI (4)
    • DirectX (13)
    • Flash (12)
    • maxscript (16)
    • maxsdk (2)
    • OpenGL (2)
    • Program (15)
    • 雑談 (29)

    Links

    • 3DTotal.com
    • CG Channel
    • CG Society
    • n.tsuji illustrations
    © 2006-2023 apras() ; - All Right Reserved. apras() ; owns copyrights of all materials on this web site. | Proudly powered by WordPress